呪われた絵画はただの芸術作品ではない。
所有者が次々と不幸に見舞われたり、火事や怪奇現象が発生するなど、数々の不可解な事件が報告されている。
特に有名な呪われた絵画と、それにまつわる恐怖の実話を詳しく見ていこうと思う!
今回は、【呪われた絵画】世界の恐怖アート4選!持つと不幸になる禁断の作品とは?について紹介していこう。
泣く少年

「泣く少年」は、火事を呼ぶ呪いの絵と言われている。
作者 | ジョバンニ・ブラゴリン |
制作年 | 1950年代 |
特徴 | 涙を流しながらこちらを見つめている |
1980年代のイギリスで、この絵を所有する家が次々と火事に遭う事件が発生!
しかし、不思議なことに火事で家が全焼しても、「泣く少年」だけは燃えなかった。

可愛い男の子の絵なのにこんなに事件が起きるのか…
実際に起きた事件は?
1985年にイギリスの新聞であるザ・サンが「この絵を持っている家が全焼する」と報道し、呪いの噂が拡散される。
ある消防士が「火事現場でこの絵だけが燃えていなかった」と証言したことでまた有名になってしまうことに。
「この絵を燃やせば呪いが解けるかもしれない!」と噂も流れ、実際に燃やす実験が行われたが一部は完全に燃えなかった。
呪いの真相
絵の表面に耐熱加工されたニスが塗ってあるのではないか?と絵画の専門家が言う。
だが、ここで1つの謎が残る。
なぜ泣く少年の所有者の火事率が異常に高いのか
耐熱加工されたニスが塗ってあったとしても、所有者がたまたま火事になったとしても、その確率が高すぎる。
真相は闇の中だ…。



泣く少年はどんな魂が宿っているのか不思議だワン…
呪われた男


「呪われた男」は、血で描かれた呪いの絵となる。
作者 | 作者不明(持ち主の祖母が長年所有していた) |
特徴 | 歪んだ顔の赤い男が描かれている |
作者は自らの血を絵具に混ぜて、この絵を描いた後に自ら命を絶ったという。
「呪われた男」の所有者が家に飾ると、夜中に誰もいないのに足音や呻き声が聞こえるようになったと話している。



この絵を見ていると具合悪くなる人も続出してるみたいだよ!
体験談
2010年に、とあるイギリス人男性がこの絵をYouTubeで紹介し、怪奇現象を検証する動画をアップした。
その後、視聴者から「動画を見るだけで吐き気がした」などのコメントが多数書かれていた。
現在もこの絵は個人所有で保存されているが、持ち主は絵を封印しているという。



現在動画は削除されているみたいだワン!
手を拒む少年


「手を拒む少年」はeBayで話題になった呪われた絵。
作者 | ビル・ストーハム |
制作年 | 1972年 |
特徴 | 少年と人形のような少女の背後には、ガラス越しに無数の手が浮かんでいる |
2000年に、この手を拒む少年の絵がeBayに出品されたのがはじまり。
出品者が「この絵の中の少年が動いて、絵を見た子供が夜中に泣き叫ぶ」などの奇妙な現象が起きていると説明欄に書いていた。
購入者が「絵を見ていると気分が悪くなったり、部屋の中でポルターガイスト現象が発生して困っている」と証言した。



この絵の前で寝ると悪夢を見るという噂もあるんだよ…!
作者の見解は?
作者のビルは「自分の幼少期を描いた作品だ!」と説明し、呪いを全否定した。
だが不気味な絵と、数々のポルターガイスト現象が起きていることの謎を説明するように抗議した人もいる。
当然ビルは説明できず、呪いがかかっていると今でも噂されている。
愛するあなたへ
「愛するあなたへ」は、幽霊が宿る少女の肖像画。
作者 | リチャード・キング |
特徴 | 青いドレスを着た少女の肖像画 |
この絵はアメリカのドレイク・ホテルに飾られていた。
宿泊客やスタッフが「青いドレスの女の霊を見た」と証言する。
とある客が「絵をじっと見ていたら少女の表情が変わった」と言っていたという。



表情が変わるってどういう風に変わるのかによって怖さが分かるワン
実際あった出来事とは?
ある夜、宿泊客が「絵の中の少女が部屋の中に現れた!」とフロントに駆け込んできた。
宿泊客が怖がるといけないので、撤去しようとする。
管理人が「何度外しても翌朝に元の場所に戻っている」と困っていた。
呪われた絵画は本当に存在するのか?
呪われた絵画の伝説には、偶然や深層心理から来ているものもあると思う。
しかし、実際に心霊現象を体験した人がいるのも事実なのだ。
もし、あなたの家に「呪われた絵」があるなら、じっと見つめない方がいいかもしれない…。
それでは次回のお話で会おう。